2ちゃんねるとは、国内最大規模の掲示板サービスであり、
国内でインターネットが普及する頃からあります。
この掲示板では、数多くのカテゴリーに分けられて、
話題に関するスレッドが利用者によって立てられています。
2ちゃんねるを快適に使う方法
利用者は、膨大なスレッドの中から自分が知りたい内容のスレッドを探す必要があります。
Webブラウザからアクセスが可能ですが、
アクセスして目的のスレッドを探すには時間がかかってしまいます。
そこで便利なのが2ちゃんねるブラウザと呼ばれる専用のブラウザです。
2ちゃんねるが提供しているAPIを使って作成されている専用ブラウザを使う事で、
目的のスレッドが探しやすくなります。
色々あるので専用ブラウザ比較まとめでチェックしてくださいね。
【徹底比較】快適に閲覧できるオススメ「2ch専用ブラウザ」まとめ!
2ちゃんねるで速報情報をチェックする方法
2ちゃんねる各テーマのカテゴリーの中に速報専用のスレッドがありますので、
このスレッドでチェックを行なうか、専用ブラウザで閲覧したスレッドが自動的に履歴が残りますので、
この履歴からカテゴリーにアクセスする事で最新のスレッドを確認する事も可能です。
現在放送されているテレビ番組の実況スレッドがありますが、
このようなスレッドは流れが速いですので、速報チェックを駆使したり、次のスレッドを検索する時に専用ブラウザのメニューから次スレッド検索を行なうと便利です。
専用ブラウザのスレ検索には、Webブラウザの検索機能と同じように、キーワードによる検索機能が搭載されていますので、キーワードで目的のスレッドを探せます。
通常のWebブラウザでは、スレッド探しを行なうのにも時間が掛かり、話題に乗り遅れる事がありますので、
専用ブラウザを端末にインストールしておく事で、速報チェックがしやすくなるのが利点です。
ちょっとした便利検索ワザ
通常使用しているWebブラウザからアクセスしたい時には、
検索エンジンの検索窓で調べたいキーワードに「2ch」というキーワードを加える事で目的のスレッドを探す事も可能です。
まとめサイトと呼ばれるサイトには、
RSSを活用して速報チェックが出来るようになっているものがあり、
まとめサイトの記事には、リンク先が記載されていますので、そこから、元のスレッドに辿り着けます。
実況板やニュース速報+板のようにスレッドの消化が早い板では、
チャット的な使い方も出来ますので、盛り上がっていく事が出来ます。
大量の板とスレッドで構成されている2ちゃんねるには
その他にも、スマートフォンやパソコンなどのちょっとした詳しい使い方を知るといった、使い方もあるのです。
IT関連に強いユーザーが多いので、裏ワザやパソコン・スマートフォン関連の質問もOKです。
2ちゃんねる豆知識情報
開設者のひろゆきって誰?
西村博之さん(通称ひろゆき)は1999年に2ちゃんねるの開設をしたそうです
これは今までになかった特殊かつ膨大な情報蓄積型のサービスとしてアキバ系の方々から
絶大な支持を得て今に至ります。
運営は会社がしているの?
今は創設者の西村博之さんの手を離れ、
なんとアメリカ合衆国のサンフランシスコの365 Main社が運営している
巨大サーバーで運営されているそうです。
もう日本の運営ではないんですね。驚きました。